myaun’s blog

今年の僕のScrapbox事情

はじめに

2018年から使い始めて恐らく最もお世話になったWebサービスであるScrapboxをどんな用途にどれくらい使ったを振り返ってみました。

Scrapboxとは

次世代の情報共有ツール、知のコラボレーションツールなどと表現されております。まさにその通りで、メモがカード型でフラットに保存され、非常に簡易に情報を入力、検索することができます。私は、今までにEvernoteやらGoogle Keepやら色々使ってきましたが、Scrapboxに出会ってからはもう他のツールには戻れない状態で心酔しています。(理由はうまく説明できない)
Scrapboxの使い方やコンセプトについては、「マンガでわかるScrapbox」や書籍「Scrapbox情報整理術, 倉下 忠憲」がわかりやすく、詳しいです。

今年作成したプロジェクト一覧

Scrapboxでは、プロジェクト単位でページ管理します。私が今年作成したプロジェクトの一覧は以下の通りです。*1

仕事用

  1. 前職の情報管理用 46pages
  2. 現職の情報管理用 278pages
  3. 副業の情報管理用 84pages

これらの仕事用は、社内共有用のものとは別に個人的なMTGの簡易議事やタスクのTodoリストや仕事上で行った調べ物のURLや書籍のまとめなどの情報整理を行うことが多いです。

プライベート用

  1. 個人的な情報管理全般用 116pages
  2. ポートフォリオ的な使い方 23pages

1は、調べものや勉強会に参加したときや社外の人と会う時のログや趣味の解析について、週末の予定などもここに書いています。
2は、仕事、趣味含めて自分が行ったタスク毎にページを作り、それぞれについてコードの場所や参考文献の場所などを整理しています。(ガバガバですが...)

終わりに

全部で550ぺージぐらい作成しているので、思っている以上に使っているなという印象でした。最近ではブラウザ起動して一番最初にアクセスするのは大体Scrapboxのいずれかのプロジェクトなのでまあ妥当な結果ではありますね。

これらの約550ページは基本的にはプライベートなものなのですが、外部の人に共有しても有益そうなものはしっかりブログやSNSで発信できれば良いなと思いました。

*1:これらの他にも国際会議論文をまとめ用途など、細かいのはありますが